【限定公開】全教科で「優」が取れた実習教材
スポンサーリンク
一般

7割のナースが「尿を破棄」していました

「尿を破棄しました!」臨床の現場でよく使われる言葉ですが、なにか違和感を感じませんか?7割のナースが違和感を感じていないのには問題が・・・その理由は続きから! 破棄と廃棄のちがい1.破棄現場でよく使われる言葉に、破棄があります。「尿を破棄す...
サイト運営

3冊目を出版しました!!

根拠がわかる看護義塾から、待望の3冊目の発売です!!大好評だった第1冊目「看護の現場ですぐに役立つ 看護記録の書き方」第2冊目「看護の現場ですぐに役立つ 術前・術後ケアの基本」に続いて第3冊目は、「看護の現場ですぐに役立つ 感染症対策のキホ...
一般

ユマニチュードって?―認知症高齢者への新しい関わり方―

私が働く病棟で最近感じること。それは、認知症の高齢患者さんが増えたなぁということ。ここがどこだかわからない。なんで入院、治療が必要なのか理解できない。説明しても分かってもらえない。そんな患者さんへの対応に困っていた時、精神科の先生から言われ...
一般

正しい吸引圧とその根拠

みなさんは、吸引の際にどのくらいの圧をかけて吸引をしていますか?人によって20kPaや30kPa、または60kPa程度まで上げる方もいます。さて今日は、いったい正しい吸引圧のはいくつなのか、根拠とともにご説明します。
サイト運営

根拠がわかる看護義塾 2016年振り返り

さて、根拠がわかる看護義塾も2014年から始まって、3年が経ちました。 ユウも仕事と掛け持ちで、根拠がわかる看護義塾の運営も行っています。 2016年、今年は今までで最も多くのイベントがあった1年でした。 今回の記事では、今年1年を振り返り...
一般

2冊目を出版しました!【ランキング1位獲得!!】

根拠がわかる看護義塾から、待望の2冊目の発売です!!大好評だった第1冊目「看護の現場ですぐに役立つ 看護記録の書き方」に次いで第2冊目は「看護の現場ですぐに役立つ 術前・術後ケアの基本」です!((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) パチパチ術前・術後...
一般

看護師の傾聴の仕方

最近、職場で思うこと。それは、「傾聴」できていますか?ということ。看護計画のT-Pで「傾聴する」とか、SOAPのPで「訴えを傾聴していく」とか書くけど、本当にできてるのかな?
一般

【結果追記】平成28年 幹部看護師任用候補者選考

今日は平成28年 幹部看護師任用候補者選考を受けてきました!幹部看護師任用候補者選考とは、国立病院機構における幹部看護師(副師長や師長、副部長、部長など)になるための試験です。
一般

術後合併症 ~術後せん妄~

せん妄は、比較的短期間に発症する見当識障害や注意力と思考力の低下、認知障害、意識レベルの変化をきたす状態のことです。術後に起こるせん妄は、手術がきっかけで生じた急性のもので、通常は一過性です。 高齢者、大手術を受けた人、隔離された部屋(IC...
事前学習

術後のベッドの作り方と部屋のメイキング

患者さんを手術に送り出したら、お迎えのベッドの作り方(ベッドメイキング)と部屋の準備が必要です。今回は、術後のベッドメイキングと部屋の物品準備についてお教えします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました