【限定公開】全教科で「優」が取れた実習教材

酸素は身体になぜ必要なの?

生物学
この記事は約2分で読めます。

エネルギーが必要だから

生きていくためにはエネルギーが必要です。

食物の持っている化学エネルギーを

生命に必要なエネルギーに変換するときに酸素が必要となります。

また、酸素の供給能力は体力(生命力)を決定するので、

酸素を効率よく使用しエネルギーを生産して細胞が生きられるようにする必要があります。

もっとくわしく!

人間が食事をしたり、運動をしたり、あらゆる生命活動を行うとき

そのエネルギーの元は、ATP(アデノシン三リン酸)という物質です。

ATPは食物に直接含まれているものではなく

食物を摂取してATPを直接得ることができません。

そのため、食物の持っている化学エネルギーを

ADP(アデノシン二リン酸)からATPに変換しエネルギーを作ります。

このときに、酸素が必要となります。

 

食物のうちで、エネルギーのもとになるのは

主として、糖分(炭水化物)です。ごはんやパスタが代表例です。

これを酸素を使わずに分解して、ピルビン酸や乳酸を作ると、

ATPが2単位できます。しかし、酸素を使いピルビン酸や乳酸を

炭酸ガスと水に分解するとき、ATPは36単位できます。
カラー囲みテキスト

 

酸素はいろいろな物質と化学反応して

別の物質を作り、性質を変えています。

例えば、肝臓の細胞にあるマイクロソームは

酸素と使って解毒をしています。

つまり、人間が生きていくためには酸素と栄養は不可欠なわけです。

 

看護の視点

  • 気道を確保し、必要な酸素が吸入できるようにする必要があります。
  • 酸素の供給が不十分な場合にはエネルギーの消耗(酸素の消費)を防ぐために安静にします。
  • エネルギーによる酸素消費を防ぐために保温をします。

当たり前のようにある酸素ですが、

なぜ必要なのか、根拠をしっかり押さえておきましょうね!!

 

今回の記事が良かったと思われたら、

↓土下座画像をクリックしてブログランキングに清き1票をお願いします!

poti3

 

コメント

  1. いいね!

タイトルとURLをコピーしました