【限定公開】全教科で「優」が取れた実習教材

脈拍の基準値と素朴な疑問

事前学習
この記事は約3分で読めます。

キャッ!(゚∀゚)今、憧れのマツジュンと目が合った!

キューンっ!!ドキドキしたっ・・・。

この胸のときめきとドキドキ感の原因こそ

脈の正体なのです!(*>ω<*)まつじゅんラブちゅちゅ


脈拍測定について

1.脈を触知する場所

身体の表面で、脈が振れる場所というのは動脈と決まっています。

動脈の中でもよく触れるのが次の図です。

doumyaku

これは国家試験の基礎の基礎レベルなので、全部覚えちゃってください。

この中でも、特に橈骨動脈は脈拍測定で最もよく使われる動脈です。

2.脈の正常値

一般成人の脈拍の正常値は60~100回/分です。

脈拍の数は、年齢や個人によって差があります。

また、脈拍数のことを心拍数(HR=Heart Rate)と言ったりもします。

⇒ 詳しくは以前の記事(脈の正常値って?)を参照

3.素朴な疑問

[illust_bubble subhead=”Q.脈拍はなぜ示指、中指、薬指の3指で測るの?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]親指を用いると、測定者の母指血管自体の拍動が、患者の脈拍と混同して測定値に誤差を生じるためです。[/illust_bubble]

[illust_bubble subhead=”Q.なぜ脈拍は、おもに橈骨動脈で測定するの?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]皮膚に近い部分にあり、走行部位の個人差が比較的少なく、衣服に覆われることが少ないためです[/illust_bubble]

[illust_bubble subhead=”Q.年齢により脈拍数が違うのはなぜ?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]新生児~小・中学生までは基礎代謝が高く、成人から老人にかけて漸減するためです[/illust_bubble]

[illust_bubble subhead=”Q.運動、食事、入浴、精神感情などにより、脈拍数が違うのはなぜ?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]律神経(交感神経・副交感神経)の興奮によって心臓の拍数、つまり脈拍数が変化するためです。[/illust_bubble]

4.息を吸うと脈は速くなり、息を吐くと脈は遅くなります

自分の身体だけでできる不思議な現象があります。

1.橈骨動脈に示指、中指、薬指の3本を当てて脈を測る。

2.そのまま、大きく息を吸うと、脈が「トトン」となる

3.逆に息をフーッと吐いていくと、脈が「ト・・・トン」となる

 

ねっ不思議でしょ?(*^ω^*)

これは生理的な現象なので、心配はいりません。

 

ユウのアドバイス

脈ってとっても不思議です。

心臓のドキドキが身体の表面にまで伝わってるなんて

なんだか恥ずかしいですね。σ(*´∀`照)

 

次 ⇒ 血圧の基準値と測定方法とは

コメント

タイトルとURLをコピーしました