こんにちは、ユウです。
関連図シリーズも最後です。
前回の 病態関連図の書き方!実習対策 に続いて、
最後は、「全体関連図の書き方!実習対策」についてお教えしますね!
前回は、関連図に使われる凡例についてや
病態関連図の書き方の順序について整理しましたね。
今までの記事を読んで、今回の記事を読んでいただけるとより一層分かりやすいと思います。
全体関連図の書き方
1.なにを書くのか
全体関連図に書く情報は、
病態関連図に書いた情報(名前、年齢、疾患、既往歴、症状、治療内容、使用薬剤、副作用、検査データなど)に
家族背景、入院前の生活習慣、生活環境、入院による変化、宗教などを加えたものです。
これらの情報がなぜ必要なのかというと、後々感じると思うのですが
関連図を書くことで、アセスメントや看護計画を考える際の思考の整理ができます。
すなわち、ゴードンの機能的健康パターンに基づくアセスメントやNANDAの看護診断をそのまま関連図に組み込めるということです。
では、次の段落で実際に全体関連図を見て確かめてみましょう。
2.書き方
病態関連図と全体関連図を比較してみていきましょう。
病態関連図
全体関連図
① 水色背景部分
全体関連図において、水色の背景部分は病態関連図に追加した部分です。
分かりやすくするために水色で塗ってあります。
② 赤枠部分
全体関連図に追加した内容のうち、上で説明した家族背景や入院前の生活習慣、入院による環境・身体の変化が書かれている部分、そして看護診断に対応する部分が赤枠で囲ってあります。
これで全体関連図の完成です!!ぱちぱち\(^o^)/
3.全体関連図を書くポイント
お分かりいただけたでしょうか?
病態関連図さえかければ、全体関連図は簡単に書けます!
追加すれば良い項目が分かりましたもんね!?
手順に沿って、順番に書いていけばおのずと形になってくるはずです。
書いているうちに、カスカスの関連図からびっしり真っ黒な関連図になってきますよ。
それこそ努力の証!頑張って!(`・ω・´)
4.オススメ書籍「関連図の書き方」
エビデンスに基づく疾患別看護ケア関連図 改訂版
エビデンスに基づく症状別看護ケア関連図
自分で描ける病態関連図 (プチナース・ブックス)
これらは,私が学生の頃,実習で大変お世話になった本です。
関連図はそのままコピペするだけで乗り切れるほど素晴らしい本です!
5.注目!実習記録をAIに書いてもらうアプリ
ChatGPTを使って実習記録をAIにお手伝いしてもらうにはどうしたら良いか見ていきましょう。
まずはこちらの動画をご覧ください。Tiktokでいくつか投稿している動画の一つを紹介しますね。
@aichannsst 実習目標を 今流行りのchatGPTを 搭載したLINEアプリを使って 考えてもらったら…?? #看護学生 #看護学生の日常 #限界大学生 ♬ オリジナル楽曲 - あいちゃん
@aichannsst ChatGPTを使ったLINEアプリ 「AI看護学生 あいちゃん」 ユーザーさんの感想をご紹介します。 みんなもよければ使ってみてね! #看護学生 #限界看護学生 #看護学生あるある #看護学生の日常 ♬ オリジナル楽曲 - あいちゃん
いまなら、Tiktokをインストールすると最大4000円キャッシュバック!
ユウのアドバイス
関連図ってなに?というところから、病態関連図、そして全体関連図の書き方まで一通りお教えしてきましたが、いかがだったでしょうか?少しは関連図について学びが深まったと思っていただけたら幸いです。
今じゃ偉そうにこんなこと書いていますが、ユウも最初はとっても苦手でした。
でも、あきらめずに書いていけば楽しいって思えるようになりますよ!
さーて、ふぁいとっ☆p(^o^)q
コメント
とても役に立ちました
コメントありがとうございます。
お役に立てて光栄です!他の記事も参考にしていただけると幸いです。
お世話になっております
看護学生2年生です
関連図で悩んでいて詳しく解説していただけているので本当に助かっております
よろしければパソコンで関連図を描きたいのですがどのソフトを使われているか教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
コメントありがとうございます。
関連図の書き方の参考になり、うれしく思います。
私もパソコンで書きたいと思いましたが、あまり良いソフトがないんですよね。
そこで、私の場合は、ワードを使って作成しました。
図形の挿入から「正方形/長方形」を選び、コメントを追加、あとは図形の「線」にある「カギ線矢印コネクタ」を使ってつなげていくだけです。
もしもっと詳しく知りたい場合は、記事を書きますが、記事にしてみたほうがよろしいでしょうか?
ありがとうございます
ワードですね
記事にしていただけたらすごく助かります
こんばんは。お世話になっております。看護学生2年です。今、とっても関連図に悩まされています。辛すぎます。既往歴を主として書いてはいけないんですか?
コメントありがとうございます。関連図、大変ですよね。
お悩み察しします。既往歴を主にすることはあまりないと思います。
関連図は、患者さんという”人”が主になります。その人が過去にどんな既往歴や経験を抱えていて、現在どんな病気になっているのか、どんな環境にいるのか、そして今後どのようになっていく可能性があるのかというように、人を中心に、過去⇒現在⇒未来といった流れで書いていくと分かりやすくなりますよ。頑張ってくださいね!