第105回の看護師国家試験お疲れ様でした。 以下に解答をお知らせします。
さらに、今回、選択肢として一番多かったものはどれなのか?
調べてみたところ、衝撃の結果が出ました!(*>ω<*)
驚きの結果は続きから 「第105回 看護師国家試験解答速報」の続きを読む…
第105回の看護師国家試験お疲れ様でした。 以下に解答をお知らせします。
さらに、今回、選択肢として一番多かったものはどれなのか?
調べてみたところ、衝撃の結果が出ました!(*>ω<*)
驚きの結果は続きから 「第105回 看護師国家試験解答速報」の続きを読む…
今年もいよいよこの時期が来ました。
もうすぐ看護師国家試験ですね!
ちなみに試験日は2016年2月14日!!
最終チェックと出題ポイントの確認は このサイトがオススメです!!
最後に確認した問題が試験で出た!なんてことも。 「2016年看護師国家試験の出題傾向と対策」の続きを読む…
昨年、発売した本 「看護の現場ですぐに役立つ看護記録の書き方」 ですが、当初の予定部数が完売しました。
そして、なんと、増刷が決定いたしましたー!!。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。わーい
「書籍増刷決定!重大ミス発覚!」の続きを読む…
2016年、看護師を目指して頑張っている学生に向けて
先輩からメッセージが届きました。
学生に一番近い先輩から、みなさんへのエールが込められています。
続きはこちら
あけましておめでとうございます。こんばんわ、ユウです。
2016年も根拠がわかる看護義塾をよろしくお願いいたします。
2015年はいろいろ大きなイベントがあった年でした。
さて今回は、書きそびれてしまった昨年の振り返りとともに今年の抱負を書きましたのでご覧ください。 「【2016年】あけましておめでとうございます【抱負】」の続きを読む…
意気揚々として憧れの看護師として働き始めたは良いものの、突然辞めたいという気持ちをもつことがあります。
これは新人看護師によくみられます。原因の一つに、自分の将来について、漠然とした不安を抱くことが挙げられます。これは、燃え尽き症候群と呼ばれます。
今回は、新人看護師が燃え尽き症候群を予防するための3つの方法について、まとめてみました。
看護師として働くとき、とても大事にすべきことがあります。
それは、「目標をもつ」ということです。
目標をもつことによって、仕事だけではなく、私生活の充実もはかることができます。
特に大切な4つの目標について、まとめてみました。
ユウのもとには毎日、ブログの読者さんからいろんなメッセージや質問が届きます。
「実習って大変なんですか?」とか「褥瘡って?」という基本的な質問から、
「来週までに提出なんです。助けてください!」という急ぎのお願いから、
「あ」とかキモいスタンプ連打といういたずらまでいろいろありますが、どれも反応をもらえていると考えると、すごくうれしくなります。
その中でも、これはいいな!と思った質問やメッセージをシェアしますね。
今日のテーマは、「看護師として働いていて本当に良かったと思ったこと」です。
看護学生として患者さんと向き合う時、
何もできない私が側にいたら迷惑になるんじゃ・・・
患者さんに申し訳ないなぁ・・・と感じることはないですか?
安心してください! 履いてまs
今回は、看護学生が持っている強みについて考えてみました。
看護師として働いている人、看護師学生としてこれから働く人の中で、
「私は、本当に看護師として働いていけるだろうか」と不安を持っている人もいると思います。
この私もそんな中の一人でした。
看護師として働く前も不安だらけでした。何度も辞めたいと思ったこともあります。
そんな私がもうすぐ看護師になって5年になります。
今回は、今までどうして働くことができてきたのかお話します。